fpの無料相談は住宅ローン選びに最適!相談のポイントを解説

「住宅ローンについて相談をしたい」
と考えている人もいるでしょう。
住宅ローンには数多くの種類があり、自分で選ぶのは非常に難しいです。誰か専門家に相談したいと思うのも無理のないことだと思います。
住宅ローンの相談相手におすすめなのが、お金の専門家であるfpです。fpの無料相談を利用すれば住宅ローンについての悩みを解決できるでしょう。
今回の記事では
・fpについて
・fpが住宅ローンの相談に向いている理由
・住宅ローンの相談のポイント
について解説します。住宅ローンについて悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

1.fpってどんな人?
fpは、ファイナンシャルプランナーの略称です。fpは家族構成や家計の収支、負債、資産をもとにして、お金に関する計画を立てたりライフプランを設計してくれます。
(1)fpはお金の専門家
fpはお金に関する専門家であり、お金について幅広い知識を持っています。その知識を用いて、家計の悩みを解決してくれたり、お金の計画を立ててくれたりします。
生活していく上で、お金との関係は切っても切り離せません。普段の生活費だけでなく、結婚や出産、子供の教育、定年退職など大きなライフイベントがあればその度にお金も必要になります。ライフイベントを乗り切ったり、人生における夢や目標を叶えるためにもお金の計画は欠かせないものになるでしょう。
このお金の計画を立てるために相談すべき相手がfpです。fpに相談することで、お金の準備の仕方や適切な使い方を知ることができます。
(2)お金の相談をするのに最適
fpはお金の専門家なので、お金の相談をする相手としては最適です。
fpに相談することで、現在の家計に合わせたアドバイスをもらえます。このアドバイスを活用すれば、将来に備えてお金を準備することができるはずです。
さらに、住宅ローンについても、現在の年収ならどれくらいの金額まで借りられてかつ無理なく返済できるのかを詳しく教えてもらえます。返済に向けての資金計画をたてるのにも役立ちます。
お金に関する心配ごとがあるのなら、ぜひfpに相談をしてみてください。
2.fpが住宅ローンの相談に向いている理由
fpが住宅ローンの相談に向いている理由は主に以下の5つです。
・自分に合ったアドバイスがもらえる
・家計の現状を整理できる
・無理なく借りられる額がわかる
・住宅ローンの違いがわかる
・将来にわたっての返済計画ができる
各理由について詳しく見ていきましょう。
(1)自分に合ったアドバイスをもらえる
お金に関する疑問はネットで検索すれば解決する、と思っている方もいるかもしれません。しかし、ネットに載っている解決策はあくまでも一般論であり、自分に合ったアドバイスではないこともあるでしょう。
fpへ相談をすれば、自分の家計の状況に合わせたアドバイスをもらうことができます。収入や支出、負債などお金に関する情報を全て踏まえた上でのアドバイスになるので、より効率よく問題を解決することができるはずです。
(2)家計の現状を整理することができる
家計の問題やお金の計画を立てるには、家計の現状を知る必要があります。しかし、自力で現状を整理するのは非常に難しいことです。
fpはお金の専門家なので、お金について整理するのが上手です。収入や支出、貯金などの資産、ローンなどの負債を元にして、キャッシュフロー表と呼ばれるお金に関する表を作成してくれます。この表を見ればすぐに現状がわかるでしょう。
(3)無理なく借りられる額が求められる
住宅ローンを組む時に重要なのが、いくら借りるかということです。返済できる能力を超えた額を借りてしまうと、将来家計が苦しくなってしまいます。また、現状では無理なく返せる額と思っていても、この先に起こるライフイベントによって返せなくなることもあるかもしれません。
住宅ローンは何十年にもわたって返済をするものです。家計に負担なく返済を続けるためにも、適切な額を知っておく必要があるでしょう。fpなら、家計の現状だけでなく将来のことも踏まえた上で、返済計画を作成してくれます。
将来困らないためにも、適切な返済計画を元にして借入を行うようにしてください。
(4)住宅ローンの違いを教えてもらえる
住宅ローンには数多くの種類があります。その中で自分に合ったものを選ぶのは大変です。
たくさんある住宅ローンですが、金利や返済方法によっていくつか種類分けをすることができます。なので、住宅ローンを選ぶ際はまず種類について知っておく必要があります。
fpは住宅ローンについての知識も持っているため、住宅ローンについても相談することができます。住宅ローンごとの違いに関して知りたい場合もfpに相談すると良いでしょう。
fp無料相談では住宅ローンの違いや種類だけでなく、自分に合う住宅ローンについても教えてもらえることがあります。自分にはどの金利タイプや返済方法が向いているのか気になる方も、ぜひfpに相談をしてみてください。
(5)将来にわたっての返済計画を立てられる
住宅ローンは一度借りると、何十年もかけて返済するものになります。なので、無計画に借りてしまうと、返済が非常に苦しくなります。将来にわたる返済計画を立ててから、借りるようにしましょう。
fpに相談すると、今から老後までに起きるライフイベントをまとめたライフプランを設計してもらえます。この表を使えば、将来どうやって返済をしていけば良いかの計画を立てられます。もちろん、fpに返済計画を立ててもらうこともできますので、住宅ローンを借りる前にぜひご利用ください。
3.住宅ローンの相談のポイント
住宅ローンについてfpに相談するときは、ある程度の準備をして行くようにしましょう。必要な準備や相談前のポイントとしては以下が挙げられます。
・相談は家を探す前に行う
・収支がわかるものを準備する
・相談したい内容を整理する
・希望物件があれば伝える
・わからないところは質問する
このポイントを抑えておくことで、よりスムーズに相談を進められるようになります。
(1)相談は家を探す前に行う
家を探したり決めるのは、必ず相談の後に行うようにしましょう。なぜなら、相談前に家を探しても、家計の現状を見直したり予算を組んだ際に希望の家は購入できないということになる可能性があるからです。
相談をして、きちんと家の購入予算や返済計画を立ててから、条件に合う家を探すようにしてください。
(2)収支がわかるものを準備する
家計の状況を把握したり、住宅ローンの返済計画を作るためには、現在の収入や収支についてわかる書類が必要です。収支がわかるものを準備して、fpに見せるようにしましょう。
収入がわかるものとしては、収入証明書や給料明細があります。支出がわかるものには家計簿があります。家計簿がない場合は、大まかな支出がわかるものでも構いませんが、家のお金の出入りを把握するためにも家計簿をつけることをお勧めします。
(3)相談したい内容を整理する
あらかじめ相談したい内容を箇条書きなどでまとめておくと、効率よく相談をすることができます。
例えば、家計の問題点について聞きたいのか、住宅ローン選びのアドバイスが欲しいのか、将来の資金計画を立てたいのか、などざっくりで良いので決めておくようにしてください。
(4)希望物件があれば伝える
基本的には相談後に家を選んだほうが良いのですが、もしすでに希望物件があるのなら必ず伝えるようにしてください。
希望を伝えておくことで、その物件を購入するために必要な予算や住宅ローンの借入額を計算してもらえます。具体的な返済計画も立ててもらえるので、将来のお金についても想像しやすくなるでしょう。
(5)わからないところは質問する
お金の話は、どうしても専門用語が多くなりやすいです。fpはなるべく専門用語を使わずにわかりやすく説明してくれますが、それでもわからないことなどが出てくるでしょう。
わからないことや気になることがあれば、遠慮なく質問するようにしてください。わからないままにしておくと、せっかく相談しても効果が半減してしまいます。質問しても怒られることはないので、気になることがあればどんどん尋ねるようにしてくださいね。
4.まとめ
今回の記事では、fpの無料相談が住宅ローンに向いている理由や相談時のポイントについて解説しました。fpはお金の専門家であり、人生で一番高い買い物である住宅購入の相談をするのにはぴったりの相手です。また、住宅ローンだけでなく幅広いお金の問題に対応してくれますので、お金に関して悩みや不安を抱えている方にも向いているでしょう。
住もうよマイホームでは、無料でfpに相談することができます。興味を持った方はぜひ問い合わせをしてみてくださいね。
