住宅購入をファイナンシャルプランナーに相談するメリットとデメリットをまとめてご紹介!

「住宅購入を誰かに相談したい」
「ファイナンシャルプランナーに相談するメリットとデメリットって?」
とお思いの方もいるでしょう。
住宅購入は人生で一番高い買い物であり、自分一人で決断するのは非常に難しいです。なので専門家に相談をしてから購入することをおすすめします。
相談相手として最適なのが、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーです。相談することで多くのメリットを得られるでしょう。
今回の記事では、住宅購入をファイナンシャルプランナーに相談するメリットとデメリットについてご紹介します。
住宅購入を迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!

1.ファイナンシャルプランナーとは
ファイナンシャルプランナーはお金のプロであり、お金に関して様々なアドバイスをしてくれます。さらに、貯金などお金の目標を達成するためのアドバイスを受けることもできます。なので住宅購入だけでなく、家計の悩みを解決したい場合にも向いています。
(1)お金に関する専門家
ファイナンシャルプランナーはお金の専門家です。なので住宅や車、教育費など大きな出費を予定している場合には、ファイナンシャルプランナーに相談することで、資金を準備するアドバイスがもらえます。
住宅を購入する前に相談することで、将来必要なお金について知ることができ、安心して購入することができるでしょう。
2.住宅購入をファイナンシャルプランナーに相談するメリット
住宅購入をファイナンシャルプランナーに相談するメリットはたくさんありますが、主なものとしては以下の7つが挙げられます。
・家計の現状が整理できる
・頭金や予算などを計算してもらえる
・無理のない返済計画が立てられる
・自分に合った住宅ローンが選べる
・将来のライフプランの設計も可能
・老後までの資金計画についても考えられる
・中立の立場でアドバイスがもらえる
各メリットについて詳しく解説します。
(1)家計の現状が整理できる
住宅購入に関するお金の計画を立てるには、家計の現状を確認することが重要です。
家計の現状は、まず収支の面から考えます。支出は家計簿を参考にして考えます。家計簿をつけていない場合は通帳の記帳を参考にして計算すると良いでしょう。収入額は収入証明書や給料明細などで確認することができます。
収支のバランスを確認することで、家計の状況がわかります。家計が健全でない場合は、家計を健全化させてから、住宅購入に関する予算や資金計画を立てることになります。
(2)頭金や予算などを計算してもらえる
ファイナンシャルプランナーに依頼をすれば頭金や予算を計算してもらえます。
住宅購入にはかなりの費用がかかります。住宅金融支援機構の調査結果では、住宅の平均購入価格は建売住宅で3,442万円、マンションで4,437万円でした。
なので、無計画に住宅を購入してしまうと、これだけの額の支払いに困ることになります。自分の家計であれば最大どれくらいまで支払えるのか、無理なく返済できるのかを踏まえたうえで、頭金や予算を計算してもらいましょう。
(3)無理のない返済計画が立てられる
先述したとおり、住宅の購入には莫大なお金がかかります。無理無く返済するためにも、自分が毎月どれくらい返済できるのかは事前に計算しておくようにしましょう。返済できる額がわかっていたら借りるときの参考にもなりますし、何年間支払うのかを考えることもできます。
返済計画を自分で一から立てるのは大変です。しかし、ファイナンシャルプランナーに依頼すれば、将来の収支や家計の状況を踏まえた計画を立ててもらえます。
(4)自分に合った住宅ローンが選べる
住宅ローンには多くの種類があります。細かな違いを挙げればキリがありませんが、似ているもの同士で種類分けをすることができます。
なので、住宅ローンを選ぶときはどの種類の住宅ローンが自分に合っているかということを考えなければいけません。自分が優先したい条件を考えて、最適な種類を選ぶようにしましょう。
とはいえ、自分ではどの種類が合っているのかわからないという方もいると思います。そういう場合も、ファイナンシャルプランナーからのアドバイスを受けることができます。
アドバイスを元にして、自分に合った住宅ローンを探すようにしてください。
(5)将来のライフプランの設計も可能
ライフプランとは、自分が人生でどう生きるかを表したものを指します。
結婚や出産、住宅購入など人生で起きるイベントをライフイベントと呼びます。ライフイベントを時系列順に並べ、各ライフイベントごとに必要なお金や年間の収支をまとめた表がライフプラン表です。もちろん住宅購入も大きなライフイベントの一つです。
ライフプランは、人生のあらゆるタイミングでお金に困らないようにするためには欠かせないものと言えます。ライフプラン表があればライフイベントごとに必要なお金がわかるため、将来のことや住宅ローンの返済についてイメージしやすくなるでしょう。
ファイナンシャルプランナーに相談をすれば、基本的にライフプランの設計をしてもらえます。そしてライフプランを設計する時には、必ずお金についても考えます。生涯の収支や貯蓄をまとめて計算するので、将来必要なお金や返済計画を考えるのにも役立ちます。
まとまったお金を準備するためには計画的な貯金が重要ですので、ライフプランで年間の収支を把握して確実に貯金を行うようにしてください。
(6)老後までの資金計画についても考えられる
老後までの資金計画について自力で考えられる人は少ないでしょう。特に若い方だと、何十年も先の計画を立てると聞くと難しく感じてしまうと思います。
ファイナンシャルプランナーに依頼すれば、何十年も先の資金計画を立ててもらうこともできます。住宅ローンの返済には何十年もかかることが多いので、老後までの資金計画を立てておくようにしましょう。
(7)中立の立場でアドバイスがもらえる
ファイナンシャルプランナーは基本的に中立の立場です。ハウスメーカーなどに雇われているなら話は別ですが、そうでない限りは中立の立場からアドバイスをしてくれます。どこかの企業や会社に忖度をすることもありません。
なので、特定の住宅ローンを勧められることもなく、本当に自分に合うアドバイスをもらうことができます。
3.住宅購入をファイナンシャルプランナーに相談するデメリット
住宅購入をファイナンシャルプランナーに相談するデメリットとしては、以下の3つが挙げられます。
・お金がかかる
・FPによって実力に差がある
・FPとの相性がある
いずれのデメリットも仕方のないことですが、相談するメリットのことを考えるとやはり相談はしたほうが良いと言えます。
(1)お金がかかる
ファイナンシャルプランナーへの相談はお金がかかることが多いです。やはり専門家のアドバイスを受けるためには、ある程度の出費はあると思っていた方が良いでしょう。
とはいえ、悪徳なファイナンシャルプランナーに依頼をしなければ、高額な料金を取られることはありません。サービスに相応しい正当な金額を支払えば良いので、あまり構えずにいて大丈夫です。
また、最近では無料相談ができるファイナンシャルプランナーも増えています。ライフラインの窓口でも、問い合わせをするだけでプロのファイナンシャルプランナーに無料相談をすることができます。まずは無料で相談をしてみたいと思うのなら、ぜひ問い合わせをしてみてくださいね。
(2)FPによって実力に差がある
ファイナンシャルプランナーも人であり、全員が同じ実力を兼ね備えているわけではありません。依頼するファイナンシャルプランナーが経験不足であったり、住宅購入を得意としていないと、満足のいくアドバイスが受けられない可能性も出てきます。相談をするときは、相手が住宅購入に関する知識に長けているかどうかを確認するようにしましょう。
(3)FPとの相性がある
繰り返しになりますが、ファイナンシャルプランナーも人であるため、やはり相性というものがあります。なので、相談をしていて上手く話ができないと感じてしまうこともあるかもしれません。
そういった時は、他のファイナンシャルプランナーにも相談をすることをおすすめします。お金がかかるから他に相談するのが気が引けるという場合は無料相談を活用すると良いでしょう。
4.ファイナンシャルプランナーなら住もうよマイホームにお任せ
ファイナンシャルプランナーに住宅ローンのことを相談したいのなら、ぜひ住もうよマイホームをご利用ください。住もうよマイホームなら以下の3つの利点があります。
・無料で相談できる
・ライフプランの作成も無料
・実績豊富なFPが在籍
どれも、ファイナンシャルプランナーに相談するデメリットをカバーするものになっています。デメリットが気になる方はぜひ住もうよマイホームを活用してみてくださいね。
(1)無料で相談できる
住もうよマイホームでは、無料で相談することができます。住宅ローンやお金について相談をしたいけれど有料だとハードルが高い、と感じている方にはぴったりでしょう。お金をかけずにライフプランについて考えたいという方にも向いています。
お金のプロであるファイナンシャルプランナーに相談することで、自分の考えがまとまったり、自分にはない視点からアドバイスをもらえたりします。
(2)ライフプランの作成も無料
相談が無料ということは、もちろんライフプランの作成も無料です。ライフプランは将来のことを考えるだけでなく、住宅ローンの返済について考えるときにも重要になります。無料でライフプランを設計してもらい、将来の家計を考えるきっかけにしてくださいね。
(3)実績豊富なFPが在籍
ファイナンシャルプランナーに相談するデメリットとして、実力に差があるというものがありました。しかし、住もうよマイホームに在籍するファイナンシャルプランナーは全員豊富な実績を持っています。なので実力もピカイチであり、安心して住宅購入について相談することができます。
4.まとめ
今回の記事では、住宅購入についてファイナンシャルプランナーに相談するメリットとデメリットをご紹介しました。ファイナンシャルプランナーへの相談には多くのメリットがあり、悩んでいる方はぜひ積極的に相談をしていただけたらと思います。もちろんデメリットもありますが、住もうよマイホームを活用すれば十分にカバーできると思います。
住宅購入を考えている方は、後悔をしないためにも、ファイナンシャルプランナーへの相談を取り入れてみてくださいね。
